本ホームページの土木用語集には、2024年3月5日現在3207の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 切羽についての土木用語解説

ぴったり土木用語

切羽とは (きりは)

トンネル掘削の最先端箇所。

〔追記する〕

関連用語



1.後普請とは (あとぶしん)

切羽の掘削作業により一段後方で後から追っかけていく作業。

2.先ヤマとは (さきやま)

トンネル掘削において、掘削作業を行う作業員のグループの中で切羽状況を判断し、状況に応じた作業の指示をする人。作業指揮者。

3.踏えとは (ふまえ)

トンネル掘削における導杭切端下部のこと。切羽の下のほうの計画盤に掘る錐孔。

4.粘土目とは (ねんどめ)

切羽において、粘土層が一定の厚さで表れるものをいう。

5.払い発破とは (はらいはっぱ)

心抜きを行った切羽で、心抜き以外の発破をいう。

6.ベンチカット工法とは (山岳工法)

トンネル断面を上判断面と下判断面に分割し、切羽の安定性を確保しながら交互に掘進する工法。

7.ベンチカット工法とは (べんちかっとこうほう)

トンネル断面を上判断面と下判断面に分割し、切羽の安定性を確保しながら交互に掘進する工法。

8.ベンチカット工法とは (べんちかっとこうほう)

トンネル断面を上判断面と下判断面に分割し、切羽の安定性を確保しながら交互に掘進する工法。


ほかの専門用語を検索する