川裏部についての土木用語解説 ぴったり土木用語 川裏部とは (かわうらぶ) 水衝部の対岸。水裏部ともいう。 堤防の水が流れる箇所を川表といい、水が流れない側を川裏という。水衝部の対岸ではない。 〔追記する〕 記載内容の訂正・追記があればご記入ください。 関連用語 1.水裏部とは (うみうらぶ)(川裏部)水衝部の対岸。川裏部ともいう。 2.水裏部とは (うみうらぶ)堤防の水が流れない側。川裏部とは言わない。 ほかの専門用語を検索する 2022-6-23