みんなで作る土木用語辞典 ホームページの特徴 どなたでもご利用可能で、もちろん無料の土木用語集です。 【ぴったり土木用語】お探しのキーワードにずばり一致する専門用語を示しています 【関連土木用語】お探しの単語を含む専門用語を示しています。関連知識の習得におすすめです。 例えば、以下のような土木用語が登録されています 道路構造令(どうろこうぞうれい)道路法第30条第1項および第2項の規定に基づき制定された政令で、道路法上の道路を新設し、または改築する場合における道路の構造の一般的技術的基準を定めた法令。 横断地下排水溝(おうだんちかはいすいこう)切土・盛土のある部分の箇所に設置し、側溝の多すぎる水を谷側の排水溝に送る働きをするバイパス。 均し(ならし)構築物の据付のために、捨石マウンドの表層を所定の標高に成形すること。 道の駅(みちのえき)「道の駅」は、道路を快適に利用できるようにという発想から生まれた「休む」「知る」「ふれあう」ことのできるスポット。駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間利用できる。 休む…駐車、レストラン、休憩所、トイレ、電話など 知る…「道の駅」周辺の文化や歴史、名物など魅力あふれる地域情報の提供 ふれあう…「道の駅」が地域の活性化と地域間の交流を促進 最近登録していただいた土木用語2025-08-22 レベリング(れべりんぐ) 2025-08-22 ダミーマンホール(だみーまんほーる) 2025-08-29 沓(しゅう) 2025-09-03 接触材(せっしょくざい) 2025-9-3