建地についての土木用語解説 ぴったり土木用語 建地とは (たてじ) 足場の垂直材のこと。 〔追記する〕 記載内容の訂正・追記があればご記入ください。 関連用語 1.根がらみとは (ねがらみ)建地の位置ずれによる倒壊を防止する為の足場下端の水平材。 2.敷板とは (しきいた)足場の不等沈下防止のために、建地下端部に敷く板。 3.敷板とは (しきいた)足場の不等沈下防止の為に、建地下端部に敷く板。 ほかの専門用語を検索する 2021-4-19