本ホームページの土木用語集には、2024年11月13日現在3257の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン エフロレッセンスについての土木用語解説

ぴったり土木用語

エフロレッセンスとは (えふろれっせんす)

(effloresecence)水酸化石灰と二酸化炭素により生じる炭酸カルシウムのこと。硬化したコンクリート内部から、ひび割れ等を通じて表面に析出した白色物質をいう。

 コンクリートのひび割れなどから白い物質が出てきたもの。それはおそらくエフロレッセンス(エフロ)です。コンクリート中に水の流れがあると、水酸化カルシウムが水に溶けだし、表面に移動します。エフロはその水酸化カルシウムが二酸化炭素と反応し、生成した炭酸カルシウムを中心とした物質です。
 エフロは冬場の硬化初期に水分の蒸発面に認められるほか、硬化コンクリートのひび割れ部にしばしば見られます。逆に硬化コンクリートにエフロが認められる場合は、水分が供給されるひび割れの存在が疑われます。
 エフロは通常コンクリート品質を大きく低下させるものではありませんが、硬化組織中の空隙を増やすため、多量のエフロは強度、耐久性に悪影響を及ぼすおそれがあります。

 なお、基本的にエフロは発生箇所に対する水分の供給を止めることで抑制できます。 

 放置するとコンクリートからアルカリ成分が抜け出すわけですから、コンクリートが中性化していきます。コンクリート内部の鉄筋は、コンクリートのアルカリ性によって錆びることなく保たれるのですが、中性化したコンクリート内部では鉄筋は錆びていきます。

〔追記する〕

関連用語



1.白華とは (はっか)

硬化したコンクリート内部からひび割れなどを通じて表面に析出した白色の物質であり、エフロレッセンスともいう。
セメント中の石灰などが水に溶けて表面に浸みだし、空気中の炭酸ガスと化合してできたものが主成分。


ほかの専門用語を検索する