本ホームページの土木用語集には、2024年12月19日現在3262の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 台船についての土木用語解説

ぴったり土木用語

台船とは (だいせん)

箱形形状の非航式船舶。

〔追記する〕

関連用語



1.クレーン付台船とは (くれーんつきだいせん)

 クローラークレーンを艤装した非航式の鋼製箱形台船

2.スパッド台船とは (すぱっどだいせん)

スパッドを装備した作業用台船のこと。スパッドは、2本から4本のものがある。スパッドの押し上げ装置には、手動式、電動式、油圧式がある。

3.セップとは (せっぷ)

自己昇降式作業台船

4.フロート台船とは (ふろーとだいせん)

内陸部の湖沼で使用できるように、フロート(角形浮体)を組み合わせて造る作業用台船

5.砂撒き船とは (すなまきせん)

地盤改良などを行うために軟弱な海底地盤に敷砂を施工する船をいう。砂撒き船は、ポンプ船や台船を改装することが多い。

6.自己昇降式作業台船とは (じこしょうこうしきさぎょうだいせん)

プラットフォームと昇降用脚をもち、プラットフォームを海上に上昇させて作業を行う台船のこと。セップ。スパット台船

7.瀬取りとは (せどり)

石、砂利、砂の投入に際し、水深が浅くてガット船が入ってこれないなどにより、台船に一旦荷降ろしし、それを現場に海上運搬して投入すること。

8.発電船とは (はつでんせん)

海上工事用電源として使う、発電機を設置した台船


ほかの専門用語を検索する