本ホームページの土木用語集には、2025年3月26日現在3273の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 根入れについての土木用語解説

ぴったり土木用語

根入れとは (ねいれ)

杭、基礎、擁壁などの地中に埋設した部分。地表面より地中埋設物までの深さ。

〔追記する〕

関連用語



1.弾塑性法とは (だんそせいほう)

土留壁根入れ部の地盤の塑性域を考慮し、掘削に伴い遂次変化する土留壁や支保工の断面計算を行う解析法をいう。

2.根継ぎとは (ねつぎ)

護岸の根入れが洗堀等により不足する場合に、護岸の根入れ深さを継ぎ足す工法


ほかの専門用語を検索する