法先についての土木用語解説 ぴったり土木用語 法先とは (のりさき) 法面の最下端のこと。法尻。 〔追記する〕 記載内容の訂正・追記があればご記入ください。 関連用語 1.押え盛土とは (おさえもりど)滑り破壊に対する抵抗モーメントを増加させるために斜面の法先に行う盛土。 2.犬走りとは (いぬばしり)①堤防の川裏側法先に裏地盤との接合を調整するために堤脚にそって低く小さく造られた平場。②建物の外周をコンクリートなどで舗装した通路。 3.根固めとは (ねがため)堤防、護岸工事で、波のために法先が壊れたり、基礎が移動したりしないよう重量のある岩石やコンクリート異形ブロックなどで防護すること。 ほかの専門用語を検索する 2025-1-1