本ホームページの土木用語集には、2025年1月1日現在3263の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 立坑についての土木用語解説

ぴったり土木用語

立坑とは (たてこう)

垂直の坑道をいう。トンネルの分割施工などのために中間から本坑に、人の出入、材料などの搬入などとして設けられる。

〔追記する〕

関連用語



1.鏡切りとは (かがみきり)

シートパイル土留立坑の側面に開口部を設けるため、ガス切断すること。

2.元押しとは (もとおし)

管の推進を立坑に設置したジャッキによって行う工法。

3.支圧壁とは (しあつへき)

推進機械により管を推進するとき、その推進力を推進方向と反対側の立坑土留壁及びその後方(背面)の地山へ均等に伝えるもので、コンクリートあるいは鋼材で作られる。

4.立抗とは (たてこう)

正しくは、「立坑

5.ライナープレートとは (ライナープレート)

ライナープレートは、波付けされた薄鋼板の四辺に組立用のフランジを設けた構造で、立坑・深礎工・地すべり対策工・トンネル覆工など広範囲の用途に用いられています。


ほかの専門用語を検索する