本ホームページの土木用語集には、2024年3月5日現在3207の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 重力についての土木用語解説

ぴったり土木用語

重力とは (じゅうりょく)

地球の中心に向かって働く力
水平に対して垂直

〔追記する〕

関連用語



1.L型ブロックとは (えるがたぶろっく)

前壁、底版、バットレスより成り、自重及び底版に載る裏込め材の重力により背後土圧や残留水圧に抵抗する岸壁用鉄筋コンクリート構造物。

2.ドラムミキサとは (どらむみきさ)

(drum mixer)円筒形混合胴の回転によりコンクリートを練り混ぜ、複合胴を傾けずに排出する重力式ミキサの1種。

3.可傾式ミキサとは (かけいしきみきさ)

(tilting mixer)とっくり形の混合胴の回転によりコンクリートを練り混ぜ、混合胴を傾けて排出する重力式ミキサの1種。

4.重力式ミキサとは (じゅうりょくしきみきさ)

(gravity type mixer)内側に練り混ぜ羽を持つ混合胴の回転によって、コンクリートをすくい上げ、自重で落下させて練り混ぜる方式のミキサ。

5.擁壁とは (ようへき)

斜面などの水平土圧を壁の自重や底版上部の土砂重量で抵抗する壁体構造物。重力式、逆T式、控え壁式

6.トップリングとは (とっぷりんぐ)

岩盤斜面がおもに重力の作用によって、岩体が柱状または板状に回転を伴って崩壊する現象。
層理面などの地質的な不連続面が斜面側に急傾斜する場合、トップリングによる崩壊の危険性がある。

7.鉛直とは (鉛直)

水平に対しての垂直のこと。重力の方向のこと。

8.鉛直とは (えんちょく)

水平に対しての垂直のこと。重力の方向のこと。


ほかの専門用語を検索する