本ホームページの土木用語集には、2024年12月19日現在3262の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン セメントペーストについての土木用語解説

ぴったり土木用語

セメントペーストとは (せめんとぺーすと)

(cement paste)セメント、水、混和材料(必要に応じて加える)を構成材料とし、これらを練混ぜやその他の方法によって、一体化したもの。

〔追記する〕

関連用語



1.キャッピングとは (きゃっぴんぐ)

(capping)供試体に均等な荷重が加わるよう、セメントペーストなど適当な材料を用いて載荷面を平滑に仕上げること。

2.グラウトとは (ぐらうと)

(grout)空隙目地、ひび割れなどの細かい隙間を充填するために、注入用材料として用いるセメントペースト又はモルタル。地質の不良個所、湧き水箇所、等の改良と防水を目的におこなう。

3.セメント水比とは (せめんとみずひ)

(cement-water ratio)フレッシュコンクリート又はフレッシュモルタルに含まれるセメントペースト中のセメントと水の質量比。

4.空気量とは (くうきりょう)

(air content)コンクリート中のセメントペースト又はモルタル部分に含まれる空気泡容積の、コンクリート全容積に対する百分率。

5.水セメント比とは (みずせめんとひ)

(water-cement ratio)フレッシュコンクリート又はフレッシュモルタルに含まれるセメントペースト中の水とセメントの質量比。その逆数のセメント水比と圧縮強度はほぼ直線関係になる。W/C。

6.白色ポルトランドセメントとは (はくしょくぽるとらんどせめんと)

(white portland cement)硬化後もセメントペーストの色が白色になるように、鉄分を少なくしたポルトランドセメント。

7.ポーラスコンクリートとは (ぽーらすこんくりーと)

透水コンクリート(ポーラスコンクリート)とは、セメントペーストに主に粗骨材を加えて作られ、 連続した空隙を多く含む特殊コンクリートです。 外見は雷おこしのようなもので、通常の密実なコンクリートとは異なり、透水性・通気性が有ります。 透水コンクリートの特性を生かした主なコンクリート施工として、透水性舗装が有ります。


ほかの専門用語を検索する