ロッドとは (ろっど)
帯尺のこと。リボンテープ。
JMM工法は、特殊な撹拌翼をもつロッドヘッドの先端部よりスラリー状の固化材を高圧ジェットとして地中に噴射することによって連続的に大口径で均一な改良体を造成する深層高圧ジェット撹拌工法。
コーンペネトロメーターを人力で地中に押し込み、コーン(円錐)状のロッド先端部の抵抗により算出したコーン断面積当たりの貫入値をいう。
先端が円錐状のロッドを地盤中に静的に押し込んだときのコーン(円錐状先端部)底面積当たりの貫入抵抗値をいう。コーン貫入試験によって求められる。
ビットを回転させて掘削する。その掘削土砂はロッド内を上昇する水と共に排出され、沈殿漕で土砂と泥水に分離される。その水を掘削孔に戻して循環させる。ポンプサクション方式とエアリフト方式がある。大口径大深度の場所打ち杭施工が可能。
掘削用ロッドを挟み、油圧駆動で回転させる装置。
矢板式壁体の安定を確保するために、その背面土中に設置するアンカー構造物。それ自身の水平抵抗と、前面受動土圧によりタイロッド張力に抵抗する。
矢板工法などで、矢板の上部付近に取り付け、土圧を控え板などに伝える丸鋼棒。途中にタービンバックルを挿入して締め付ける。
河川・港湾・漁港の矢板式係船岸などで、矢板単体では持たない場合に、前面側の矢板をタイロッドで背面側に引っ張るような感じで使う。
サウンディング試験は、ロッドに付けた抵抗体を地盤中に挿入し、抵抗の強さから地盤の性状を調査する方法。
ロッドを貫入したり、回転したり、引き抜いた、様々な方法があり、標準貫入試験、スウェーデン式などが有名。
十字型の羽根をロッドの先端に取り付けて地盤中に押し込み、ロッドを回転させてベーンが地盤をせん断するときのロッドのトルクから粘性地盤のせん断強さや土の粘着力を求める試験
緩い砂質地盤の締固めを目的として開発され、棒状の振動体に上下振動を与えながら地盤中に貫入し、締固めながら引き抜く工法である。