本ホームページの土木用語集には、2025年1月1日現在3263の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 利水についての土木用語解説

ぴったり土木用語

利水とは (りすい)

河川や河川に伴う遊水地、湖沼などから水を引き、その水を利用すること

〔追記する〕

関連用語



1.サーチャージ水位とは (さーちゃーじすいい)

ダム下流の洪水防止のため、洪水が発生しそうな時に、一時的に貯水池に貯めることが出来る最高の水位。
構造令解説によると利水専用ダムの場合は、ダム設計洪水流量の80%流量が流下する水位。

2.常時満水位とは (じょうじまんすいい)

ダムの目的の一つである利水目的(水道、かんがい、工業用水等)に使用するため、貯水池に貯めることが出来る最高の水位。渇水・洪水時期以外は常時この水位に保たれる。

3.利水権とは (りすいけん)

水利権と同義

4.利水権とは (りすいけん)

利水する(農業や水道・工業用などに水を利用する)ことができる権利。


ほかの専門用語を検索する