本ホームページの土木用語集には、2024年3月5日現在3207の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン 築堤についての土木用語解説

ぴったり土木用語

築堤とは (ちくてい)

堤防を築くこと。またその堤防。

〔追記する〕

関連用語



1.かまぼことは (かまぼこ)

築堤の天端を中高山形に仕上げること。

2.川幅とは (かわはば)

川の横断方向の広さ。築堤河川においては、堤防間の距離。

3.築立とは (つきたて)

築堤工事において、盛り立て土を所定断面に仕上げること。

4.覆土ブロックとは (ふくどブロック)

河川工事の築堤・護岸材料として使用します。

5.ロックフィルダムとは (ろっくふぃるだむ)

岩塊を台形に積み上げて作られるダム。
ダムの内部に遮水壁(コア)をつくる内部遮水壁型(中央遮水壁型、傾斜遮水壁型)と、ダムの上流面を遮水壁で覆って遮水する表面遮水壁型がある。
コンクリートダムと比べて築堤材料費が安く経済的で、基礎岩盤がそれほど堅固でないところでも築造できる。

6.土羽土とは (どはど)

土羽(どは)とは
築堤などの法面のこと。
その土


ほかの専門用語を検索する