本ホームページの土木用語集には、2024年12月19日現在3262の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン コンクリートブロックについての土木用語解説

ぴったり土木用語

コンクリートブロックとは (こんくりーとぶろっく)

歩車道の境界を作るためのコンクリート境界ブロック、河川護岸や掘削のり面の防護などに用いられるコンクリート積みブロックがある。

〔追記する〕

関連用語



1.異形ブロックとは (いけいぶろっく)

防波堤、離岸堤、突堤の前面、海岸堤防の前面などの消波工あるいは根固め工に用いられるコンクリートブロックの総称。

2.縁石とは (えんせき)

歩道、中央分離帯と車道との境界に設けられるコンクリートブロック。「ふちいし」ともいう。

3.洗掘防止工とは (せんくつぼうしこう)

波や水の流れによって、水際構造物の地盤が削り崩されるのを防ぐためのもの。帆布、アスファルトマット、ゴムマットやコンクリートブロックが用いられる。

4.低水護岸とは (ていすいごがん)

低水護岸とは、流水や雨、あるいは波の作用によって高水敷きが浸食されないよう、河岸にコンクリートブロックや自然石を貼ったものをいいます。

5.法覆工とは (のりふくこう)

堤防などの法面をコンクリートブロック等で覆い水流によって堤防が浸食される事を防ぐために行う。

6.尻かいとは (しりかい)

コンクリートブロック積工においてコンクリート積ブロックを後方で固定する何か。筆者も検索中。


ほかの専門用語を検索する