本ホームページの土木用語集には、2024年12月19日現在3262の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン マウンドについての土木用語解説

ぴったり土木用語

マウンドとは (まうんど)

海底に捨石や砂を投入して築造する港湾構造物の基礎部分をいう。基礎マウンド、捨石マウンドなどとつかう。

〔追記する〕

関連用語



1.均しとは (ならし)

構築物の据付のために、捨石マウンドの表層を所定の標高に成形すること。

2.荒均しとは (あらならし)

被覆石や捨石マウンドの天端や法面の均しで、基準高に対して許容範囲が大きいもの。

3.混成堤とは (こんせいてい)

台型の基礎部(捨石マウンド等)に直立した堤体を設けた防波堤。

4.捨石マウンドとは (すていしまうんど)

防波堤や護岸の基礎として多用される捨石で造った台。

5.捨石工とは (すていしこう)

防波堤の基礎マウンドなどを建設するために石を捨て込む工事をいう。

6.吹き伸ばしとは (ふきのばし)

ポンプ浚渫船での埋立方法の一種。排出土が良質でマウンド上を重機が移動できる場合、排出上に配管し、埋立範囲を広げていく方法。

7.丁張とは (ちょうはり)

基礎マウンドや盛土切土を完成させるのに用いる目安の定規。


ほかの専門用語を検索する