本ホームページの土木用語集には、2024年4月18日現在3211の用語が登録されています。皆様のご協力に感謝いたします。

アイコン PUについての土木用語解説

ぴったり土木用語

残念ながら検索語(PU)にぴったり適合する土木用語は、現時点では辞書に登録されておりません

関連用語



1.PI方式とは (ぴーあいほうしき)

パブリック・インボルブメント(Public Involvement)のことで、略称:PI。
政策形成の過程で人々に参加していただく試み。ワークショップなどもこの一環である。計画の策定、意志決定などの段階において、国民が参加できる機会を確立する方式。また、参加はアンケートなど、さまざまな手法で行う。

2.コンクリートポンプとは (こんくりーとぽんぷ)

(concrete pump)フレッシュコンクリートを機械的に押しだし、輸送管を通して送り出す装置。ピストン式とスクイズ式がある。

3.押船とは (おしぶね)

(pusher barge)非自航船などの押航に使用される作業船。

4.有機不純物とは (ゆうきふじゅんぶつ)

(organic impurities)モルタル及びコンクリートに用いる細骨材中に含まれる有機不純物。

5.PIとは (ぴーあい)

土質試験の場合は、塑性指数(Plasticity Index)の略で、練り返した粘性土が塑性を示す含水比の範囲を示す指数である。
液性限界と塑性限界との差で求める。
政策系の場合、パブリック・インボルブメント(Public Involvement)の略称で、政策形成の過程で人々に参加していただく試みのことをいう。

6.PUSH型とは (ぷっしゅがた)

情報の受け手側の能動的な操作を伴わず、必要な情報が自動的に配信されるタイプの伝達手段。

7.PULL型とは (ぷるがた)

情報の受け手側の能動的な操作により、必要な情報を取りに行くタイプの伝達手段。

8.泥土とは (でいど)

水に溶けた粒子の細かい土。

9.施肥とは (せひ)

作物などの植物の生育を促すため、肥料を与えること。

10.テレメータ観測装置とは (てれめーたかんそくそうち)

観測所からリアルタイムで観測値を無線(有線)で伝送し、データベースの送信間隔は、常時10分、60分等、監視局単位によって異なる

11.接触材とは (せっしょくざい)

Explore how pure instinct transform battles on the World of Tanks battlefield.

'Everyone's Talking About It – Click to See Why! https://youtu.be/iy-387Sb7rE


ほかの専門用語を検索する



『PU』は登録されておりませんでした。
よろしければ『PU』について登録して頂けませんか?