concreteとは (こんくりーと)
骨材を結合剤(セメント、石灰、石膏、アスファルト、硫黄、プラスチックなどを利用)によって固めた複合材料の総称
骨材を結合剤(セメント、石灰、石膏、アスファルト、硫黄、プラスチックなどを利用)によって固めた複合材料の総称
(air entrained concrete)AE剤などを用いて微細空気泡を含ませたコンクリート。
鉄筋コンクリート。
Reinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の略称。
(concrete)セメント、水、細骨材、粗骨材、混和材料(必要に応じて加える)を構成材料とし、これらを練混ぜやその他の方法によって、一体化したもの。
(concrete placer)フレッシュコンクリートを圧送空気によって輸送管を通して送り出す装置。
(concrete pump)フレッシュコンクリートを機械的に押しだし、輸送管を通して送り出す装置。ピストン式とスクイズ式がある。
(plain concrete)セメント、水、細骨材、粗骨材を構成材料としたコンクリート。
(precast concrete)工場、工事現場内の製造設備によって、予め製作されたコンクリート部材又は製品。
(prestressed concrete)引張りに弱く圧縮に強いコンクリートの性質を利用して、荷重により生じる引張力以上の圧縮力を導入して造られたコンクリート。
(fresh concrete)まだ固まらないコンクリート。
(prepacked concrete)型枠の中にあらかじめ粗骨材を詰めておき、後からモルタルを注入してコンクリートを製造する方法。
(massive concrete)断面の大きいダムなどに使うコンクリート。コンクリートの水和熱による温度応力が問題になるコンクリート。
(ready-mixed concrete)整備されたコンクリート製造設備を持つ工場から、随時購入することが出来るフレッシュコンクリート。生コン。
(lightweight concrete)軽量骨材を用いたり、多量の気泡を含ませたりして、単位容積質量を小さくしたコンクリート。
(lightweight aggregate concrete)軽量骨材を用いて、単位容積質量を小さくしたコンクリート。
(heavyweight concrete)重量骨材を用いて、単位容積質量を大きくしたコンクリート。
(placing concrete in contact with hardened concrete)硬化した状態にあるコンクリートに接して、新たなコンクリートを打設して一体構造とすること。
(quantity of material per unit volume of concrete)コンクリート1立方を造るときに用いる各材料の使用量。
(reinforced concrete)鉄筋で補強したコンクリート。
(plain concrete)鋼材で補強しないコンクリート。
roller compacted dam-concreteの略語。
コンクリートダムの施工において、コンクリートの運搬はダンプトラックやインクラインを使用し、締固めは振動ローラ、打設は堤体を水平面全体を数ブロックに分けて行う工法をRCD工法という。
autoclaved lightweight aerated concreteの略称で、オートクレーブ養生した軽量気泡コンクリートのこと。
主に、工場で外壁用のALCパネルとして加工・製作され、中低層住宅や倉庫、工場などで外壁に用いられている。
プレストレストコンクリートの略。プレキャストコンクリートの略。
プレストレストコンクリート(prestressed concrete):引張りに弱く圧縮に強いコンクリートの性質を利用して、荷重により生じる引張力以上の圧縮力を導入して造られたコンクリート。
プレキャストコンクリート(precast concrete):工場、工事現場内の製造設備によって、予め製作されたコンクリート部材又は製品。
鉄筋コンクリート。
Reinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の略称。
現場によってはラフタークレーンとも読む。
通称、生コンと呼ばれるもので、日本工業規格(JIS)の「コンクリート用語」では、レディーミクストコンクリート(Ready Mixed Concrete)と呼ばれる。生コンをひとことで定義すれば「整備されたコンクリート製造設備をもつ工場で製造され、施工現場に配達されるフレッシュコンクリート」であり、商品として取り扱うフレッシュコンクリートを生コンという。