鉄筋コンクリートとは (てきんこんくりーと)
(reinforced concrete)鉄筋で補強したコンクリート。
前壁、底版、バットレスより成り、自重及び底版に載る裏込め材の重量により背後土圧や残留水圧に抵抗する岸壁用鉄筋コンクリート構造物。
前壁、底版、バットレスより成り、自重及び底版に載る裏込め材の重力により背後土圧や残留水圧に抵抗する岸壁用鉄筋コンクリート構造物。
鉄筋コンクリート。
Reinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の略称。
地滑り防止を目的とした大口径の鉄筋コンクリート場所打ち杭。
シールド工法において一次覆工として組み立てる鋼製または鉄筋コンクリート製の部材。
(hume pipe)遠心力で締め固めが行われ、密実で高強度の鉄筋コンクリート管。
鉄筋コンクリート床版をジベルでフランジと固結し、圧縮部材としたプレートガーター。一般的プレートガーター橋よりコストダウンが図れる。
沈埋トンネル全長をいくつかに分割した一つ。鉄筋コンクリート製、鋼殻コンクリート製がある。継手部の止水が重要ポイント。
柱や梁で建物を支える構造で、材と材が接合する部分がしっかり固定(剛接合)されているもの。鉄筋コンクリート造、鉄骨造が具体例で、中高層マンションで用いられることが多い。住戸内は、比較的大きな部屋を造ることができるが、一般的な工法では、室内に柱や梁などが張り出す。
スターラップとは、鉄筋コンクリート造の梁の主筋に一定間隔で垂直に巻き付けた鉄筋のこと。
コンクリート梁部材において、部材のせん断強度を高めるために、軸方向鉄筋を取り囲むように梁と直角方向に配置される。
鉄筋コンクリート造(RC造)の基礎構造部の底の部分
①鉄筋コンクリート構造で柱に梁の鉄筋を定着するときの長さをいう。②コンクリートにアンカーボルトを定着するときの長さをいう。
橋台と道路地盤の接続部分に施工する鉄筋コンクリート床版。延長5m程度。厚さ250㎜が主流
構造物などの解体に伴い発生したコンクリート解体材を、骨材の大きさに砕いて、再びコンクリート用骨材として再利用するもの。
元のコンクリートの品質や製造(破砕)方法によって品質が大きく異なるため、再生骨材の品質はH、M、Lの3ランクに分けられている。
再生骨材Hは、高度な処理によって解体コンクリ一ト中からほぼ原骨材だけを取り出すもので、鉄筋コンクリートを含む一般用用途に使用できるが、製造に多大な手間とエネルギーを必要とする。
再生骨材MとLは、比較的簡易な設備で製造可能であるが、耐久性等に対して特別な照査を行わない限り適用範囲が限定され、地下構造物か構造物以外の場所にしか使用できない。
鉄筋コンクリート造りの構造物のこと。
鉄筋コンクリート構造の柱や梁において、主に引張力を負担する鉄筋のことである。
RC造(鉄筋コンクリート造)で柱のせん断破壊に抵抗するための鉄筋。
柱の主筋に直角になるように配筋する。
せん断補強筋、フープ、バンドとも言う。
鉄筋コンクリートにおいて、コンクリート表面から鉄筋表面までの最短距離。
鉄筋コンクリート。
Reinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の略称。
現場によってはラフタークレーンとも読む。
シールド工法において一次覆工として組み立てる鋼製または鉄筋コンクリート製の部材。
鉄筋コンクリート造の床や屋根のこと